『レイルロアの略奪者』感想
作品情報
タイトル:レイルロアの略奪者
ブランド:3rdEye
ジャンル:ファンタジー異能力バトル冒険ADV

グラフィック、演出
まず、演出面やテキストに関して何ですが、
戦闘シーンは、殆ど地の文が無く演出面でカバーしている感じになります。
個人的には、テキストがくどいのが苦手なので全然これで良いと思いますけどね。
ちゃんとテキストで書けよとか思ってる人には不満が出るかもしれません。
ただ、全く状況が把握出来ない部分がちょくちょくあります。
地の文の少なさも原因ですが、状況を把握できる一枚絵が全くないのも原因な気がしますね。
この手の作品で比較されがちな『fate』を例に出しますが、
『fate』の場合、アップだけではなく、引いて全体を表すCGもある訳でして。
本作は、アップばっかりで、何してるのか分からないところがあります。
CGを使い回すの良いですが、何ヵ所か全体を写したその戦闘専用のCGがあっても良かったんじゃないでしょうか?
『fate』はこれをやってる訳ですからね。
情景が伝わってこないのです。
地の文の少なさを演出でカバーしきれてないので、ここら辺もう少し頑張って欲しかったですね。
あと戦闘以外でのイベントCGは皆無。
過去作の戦闘以外のCGは、アップのところ引くところのメリハリがあって、きちんとシーンを再現出来てたのに…。
まぁー、戦闘シーンでカットインとか入れたり、派手にピカピカしてくれれば、何だかんだで楽しめてしまうんですよね。
また、前作同様本作でも、セリフの表示の仕方は可動式です。

こんな感じ。
キャラの近くにテキストが表示されるんですよね。
この表示方法は好きなので、素直にプラスです。
シナリオ
これに関しては、素直に面白かったです。
基本的に会話主体のためスラスラ読めます。
まぁー自分が、3rdeyeさんのシナリオが肌に合うのもありそうですが。
ついでに、本作は過去作同様一本道のストーリーです。
比較的に楽しめた訳ですが、個人的には最後に失速してしまった印象。
僕は、最後以外は結構楽しめてたので、本作のシナリオの評価はそこそこ良いですが、ラストがダメなのは嫌だと言う人は、気を付けた方が良いかもしれません。
『終わり良ければ全て良し』ではなく、『終わり以外良し』みたいな感じか。
あと、今作のヒロインもサブキャラもみんな魅力的なので、好きなキャラはかなり多いですかね。
特に、グレイサイドのイースラが魅力的でした。
イースラの成長もこの作品の見所でしょう。
総評
シナリオやボリュームは、文句なしと言えるでしょう。
演出に関しては、良いと思う一方で、
本作のように、アニメに近い演出を近づけてしまうと、動きの乏しいアニメを見ている気分になってしまいました。
本作は、戦闘シーンでの地の文は無し、一本道で選択肢すら無しのゲームですからね。余計にそう感じます。
何ともここは難しいですよね。
やはり演出は、前作の『ソーサリージョーカーズ』ぐらいが丁度良かったと言うこでしょうか。
個人的には過剰演出でしたが、これくらいが良いとか言う人もいそうですけどね。
という訳で全体評価としては佳作と言ったところです。
戦闘シーンでのマイナスが大きい…。
演出面や地の文の少なさで好みが別れそうですが、個人的にはシナリオ面も良いと感じましたし、キャラも可愛く割と楽しめました。
3rdeye過去作を未プレイなら優先度は低いですが、過去作楽しめてる人ならやる価値はありだと思いますね。
■評価
★★☆☆☆ㅤㅤ佳作。
スポンサーサイト